忍者ブログ

SakouBrass

こんにちは!  私たち佐倉高校吹奏楽部は個性溢れる51人と先生5 人、講師の先生も招いて日々活動しています!

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日でいよいよ定演まであと30日となりました!
早いですね…。
定演カレンダーためちゃってごめんなさい!一気に紹介します!
33日はさくぱのばやしこ!カラヤンのCDのジャケットだとか。題材のチョイスが凄いですね…
32日はホルンのあさかさん!優しい色合いが良いですね〜
31日はさく!私達が目標として掲げている「彩 ~重なる色を 重なる音へ~」を、ピーターパンとティンクで上手く表現してくれました!
30日はたかちゃん!…なのですが、画像は準備中です汗
カレンダーの数字がだいぶ小さくなってきましたね…寂しいです…!
さて、今日は離任される先生方へのちょっとしたセレモニーがあり、私達は校歌の演奏をしました。
 
10年間佐倉高校につとめ、吹奏楽部の顧問としてご活躍された飯島章先生も、今年で離任されることとなりました。
そのため、今日の合奏は飯島先生が、佐倉高校の先生としての最後の合奏となりました。
常に熱の篭った音楽指導で、私達を引っ張ってくださいました。
飯島先生のご指導があったからこそ、今私達はここまで来られたんだと思います。本当にありがとうございました。まだ定演まではもう少し日数が残っているので、最後までよろしくお願いします。
帰りのミーティングの後、先生へ歌と花束のプレゼントをしました。少し準備不足な点もありましたが、感謝の気持ちをこめて歌いました。
飯島先生がいらっしゃらないからといって、ここまでの流れが停滞しては勿体ないと思います。
定演まで突っ走るために、これからは更に自主性を重んじて、自分達だけで頑張らなければなりません。
2年生は特に悔いの残らないように、そして1年生への引き継ぎがちゃんとできるように、残りの時間を大切にしていければいいなと思います!

拍手[9回]

PR
今日であと43日…!カレンダーはぴあが描いてくれました!

今日は、パート練、3部の曲、スタンド、2部練… と、明日に控えた通し練に向けて盛りだくさんな内容となりました!
どれを見てもまだ中途半端な部分や不安な部分はありますが、何とか一通り通す事が出来るようになってきました。
明日の通し練では、集中して、今できる最大のパフォーマンスをする事が目標だと思います。
頑張ります!!

心配な事といえば、体調管理ですかね…
日々突っ走るのは良いですが、連日かなり体力使っているので、体調を崩しやすい時期だと思います。既にちらほら体調不良の人も出てきていますね…。
部員の皆さん、くれぐれも体調を崩さないように気をつけてください!

拍手[4回]

お久しぶりです!しゅしゅです!

3/8に先輩方の卒業式が行われました
先輩方はいつも近くで見守ってくださったので、卒業したら遠い存在になってしまうようで寂しいなと思いました(;_;)
ですが、式後の部活内での卒業パーティーで久々に先輩方が集まり、一年前と変わらぬ懐かしい雰囲気にとても安心しました(´▽`)
先輩方、本当にありがとうございました!

そして今日……長かったテスト期間も終わり、活動再開です!主に合奏中心の練習をしました。
久々の部活にみんないつも以上に張り切っていて、とても良い雰囲気だったかなと思います^^

先々の予定も明確になり、思っていた以上の時間の無さに驚きました…
あと1ヵ月ちょっとで引退なんて想像できません(T_T;)
が、とにかく悔いのないように、やり残したことが無いように頑張りたいと思います!!
まず今は、今週末に控えた通し練に向けて頑張ります!
…あれ、私個人の目標になってしまいました^^
では最後に、今日の定演カレンダーです!よもぎが描いてくれました!

拍手[8回]

こんにちは!しゅしゅです!
カレンダーは、あと64日の方をもんぶらんが、63日の方をめいふぁんが描いてくれました!
可愛いイラストですね( ´﹀` )

では早速、昨日・今日の部活の様子を書こうと思います!


2/25
午前中は、パガニーニによる狂詩曲と、アルメニアン・ダンス パート1の合奏をしました。
どちらも大曲で、技術面もより高度なものを要求されるので、部員一同必死です…( ̄▽ ̄;)
午後には分奏を行い、より少人数での合わせをしました!

また、木管五重奏とサックスパートは、佐倉市民音楽ホールで行われた、木管フェスティバルに参加してきました!
参加団体も多く、中にはリコーダーアンサンブルのチームなどもあり、とてもユニークで楽しい催しでした!
少人数で舞台に立つのはこんなに緊張するものか…と驚きました(°_°)
ホールの空気や音の響きなどを体感でき、とても良い経験になりました♪


2/26
午前中にバンドワゴンとトゥーランドットの合奏、午後に2部練をしました!

連日たくさん合奏が入りますが、飯島先生もお忙しいので、これからどのくらい合奏ができるかと考えると、少し焦ります^^;
いつも部長に言われているように、一つ一つの合奏が本当に大事だなぁと思いました(*-ω-)

本格的な2部練習も入り、もうこんな時期か…!という感じです(((;°▽°))
まだまだ始まったばかりですが、部員のやる気を見る限りすごいものが出来る予感しかしません…!(自画自賛?笑)
楽しみにしていてください☆*。

定演まであと63日…頑張りましょう٩( ´ω` )و

拍手[8回]

更新遅れました!すみません(>_<;)

9/11 地域の老人会にお招きいただきました!
アンコール含め全5曲、約40分間という短い時間でしたが、楽しんでいただけたようでとても嬉しかったです!コンクールのような難しい曲は無いものの、この会に向けての練習の中で学ぶ事がたくさんありました。
また、ご年配の方々と一緒に歌を歌ったりお話をしたり、楽しい時間を過ごすことができました!
皆さんとてもお元気で、むしろ高校生の私達が元気をもらってしまいました(笑)ありがとうございました!

その後もやる事は盛りだくさん!アンサンブルコンテストに向けての練習や、11月に控えている演奏会、更にはウィンターコンサートに向けての準備もそろそろ始まりそうです!
そして、第三回考査も近づいていますね……!みんないつ勉強しているのでしょうか……(^^;;

毎日忙しいですが、焦らず目の前のことから片付けていけたらいいなと思います。
今はまず、明後日に控えているアンサンブルコンテストの校内予選、頑張りましょう!

拍手[15回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/06 Darrenreodo]
[05/24 Darrenreodo]
[01/07 TwitterCo-esoto]
[10/18 https://www.fruithampersdeliveryhk.com]
[10/18 golden goose]

最古記事

カウンター

フリーエリア

アクセス解析

プロフィール

HN:
機械班
性別:
非公開
自己紹介:
佐倉高校吹奏楽部機械班です。
録音したり、CDをかけたり焼いたり、ブログを更新したりしています。

バーコード

ブログ内検索

最新トラックバック

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- SakouBrass --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]